ストレスで大噴火する前に!イライラを解消する3つの方法。
そして、食べるとイライラが鎮まる物とは!?
イライラの段階で、いや、イライラする手前で食い止めましょう。
仕事でイライラした時の解消法
怒りはその出来事の6秒後にピークに達すると言われています。そのため、 6秒以内で鎮めることができれば怒りの感情が薄れていきます。
それを利用してイライラを鎮めていく方法です。
イライラ解消法その1 「1点集中」
例えば、パソコンを打つ手だけに集中してみる。
カタカタカタ
とにかくパソコンに集中・・・6秒・・・
いかがでしょうかね?
そうすることで、怒りから意識をそらすことができるんですけど。
あ、この聞き方、イライラしました?(笑)
イライラ解消法その2「頭の中で複雑な計算をする」
怒りが爆発しそうになったら頭の中でちょっと複雑な計算をします。これも意識を怒りの対象から遠ざけるテクニックです。
仕事中に急にパソコンが動くなくなった時、どうしようもない怒りを解消する時にも使えます。
イライラ解消法その3「間の抜けた言葉を唱える」
梨汁ブシャーとかひぐちカッターとか。(←これを例に挙げたのは、個人的な趣味です)
イラっとした時に、自分なりに見つけたその言葉を唱えます。
(梨汁ブシャー梨汁ブシャー梨汁ブシャー・・・以下続く)
言葉を繰り返していると、怒りから来る緊張がほぐされます。
イライラ解消の音楽と食べ物
高周波の音を聞くのが効果的。
高周波の音は、脳をリラックスさせる効果があります。
例えば、オルゴールなどです。
youtubeでオルゴールの音を聞くと手っ取り早いと思いますよね。
ところが、高周波はカットされてしまっています。
じゃあオルゴールのCDは?
残念ながら、CDも超高周波音がカットされてるんです。
なので、本物のオルゴールを目の前にして、生のオルゴールの音を聞くこと。
イライラ解消の食べ物は、クルミやナッツです。
血糖値を減らすオメガ3脂肪酸が入っているから、食べるとイライラが鎮まります。
まとめ
何かムカっとすることが起きたら、自分の中に火種がついたことがわかります(笑)
このまま放っておくと火種が育ち、メラメラとした炎に。
そして感情がぐちゃぐちゃになっていくんだろうなぁ。 その前に手を打たないと!
そう思って自分なりにあれこれ考えるものの、結局は「心を落ち着かせよう」という答えに行き着き、深呼吸を始めるんですよね。
スー( ̄。 ̄)ハー( ̄0 ̄)スー( ̄。 ̄)ハー( ̄0 ̄)
そういえば火が燃えるためには空気が必要でしたっけ。
深呼吸によって、自分の中の怒りの火種が、炎になってしまいました。あれあれ?
とまぁこんな感じで、怒りを鎮めるために深呼吸をするのですが、効いたためしがない。
ってか、あまりにイライラしている時は深呼吸もままならない。(深呼吸でイライラが落ち着く場合もありますが。)
心にゆとりがないと、ゆったりとした呼吸なんてやってられません!
怒りを火種のうちに消火するには、深呼吸ではなくて、「意識をそらすこと」が有効という話でした~。