便が硬いしコロコロの便秘の原因や下剤で腹痛が起きてもなぜすっきり治らないのか

うさぎになったつもりは無いのにコロコロした便が出る。

食べたものが原因?

それともたまたま?

コロコロしてても出てるんだから便秘じゃないでしょって思いますけど、実はそれも便秘の一種なのです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

便秘で硬くてコロコロしたのが出るのはなぜなのか

大腸というのは、そもそも便が来たら、ぜん動運動と言って、収縮したり拡張したりして便を押し出していく機能があります。

その腸が、全然動かないことがあります。

押し出していく機能が動かなくて便が腸に溜まっていってしまう。

このタイプの便秘は、便が腸内にとどまる時間が長いので、 水分が吸収され便が硬いのが特徴です。

腸が全く動かないわけではないけれど、収縮したままだとか、正しい動きをしない場合もあります。

このタイプの便秘は、便意を感じると腹痛が起こります。

そして、まずコロコロの便が出た後、柔らかい便が出てきます。

身に覚え、ありませんか?

下剤で腹痛に耐えて出してもなぜ便秘がひどくなるのか

困った時には市販薬を利用している方も多いと思います。

市販の便秘薬って、刺激性の下剤が多いです。

飲むとお腹が痛くなります。

なぜなら、「刺激性」の下剤なので。

それに、問題なのが、最初は良かったのに、だんだん何も変化を感じられなくなっていくこと。

どんどん薬を増やしていかないといけません。

市販薬を自己判断で飲み続けることが、便秘を悪化させてしまうことにもなってしまいます。

刺激性の下剤を習慣的に使うのは要注意!

便秘薬の種類も様々です。

医療機関を受診して、相談してください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

便秘にもいろいろ種類があります。

どの便秘のタイプなのか分かっていないのに、便秘薬を買って飲むっていうのはおかしな話ですよね。

それに、何でもいいから便が出せればいいっていうのも、腸の問題が何も解決されてないわけですから、いかがなものかと思います。

昨日今日、便秘に困り始めたのでなくって、ベテランなんだっていう人もいます。

便秘はもう体質なんだ!ってあきらめるのは、もったいない!

生活習慣や、間違った対処法を改めることで、解消できることも多いです。

生活習慣を見直すのは、分かりますよね。

だけど、「間違った対処法」の部分に引っかかりませんでしたか?

これまで便秘解消に良いとされていた食物繊維やヨーグルトですが、場合によっては余計に便秘を招く原因となります。

そんなバカな!って感じですけど。

便秘の原因となる食べ物と食物繊維が悪化させる理由
日ごろから必死に食物繊維を摂っていようと、便秘が何をしてもダメでどうしても治らない。 ヨーグルトを食べると便秘になるんじゃないの!?と思うくらい、便秘解消のためにヨーグルトを食べてるのに効かない。 信じられない話ですが、普通の便秘解消法が、...
酵素ドリンクでダイエットとか岩盤浴でデトックスは効果なし!?
酵素ダイエットに挑戦しようとサプリのランキングを見たり口コミを調べたり。 おすすめの酵素ドリンクは・・・と探している人。 酵素のダイエット効果って、本当のところはどうだと思いますか? 酵素ドリンクは効果なし 酵素ドリンクでは、残念ながら痩せ...