二日酔いにいいとされているシジミやウコンは効果なし!?
二日酔いに効くのは○○だった!
効果的な対策についてです。
二日酔いを治す方法
対策を一言で表すと、酔っ払った後は水、飲酒時はトマトジュースを一緒に飲むこと。
知ってた対策と違うと思いませんか?(笑)
二日酔い対策の定番なのが
- しじみの味噌汁
飲む前の二日酔いの予防として
- ウコン
- 牛乳
こういったものが、効くのではないかと言われています。
それが本当なのかどうか、1つ1つ見ていきましょう。
二日酔いで食べるといいと言われるしじみの味噌汁の効果について
しじみのみそ汁には、二日酔いを治す効果があるのでしょうか?
しじみの中に含まれるオルニチンという成分が肝臓を良くしてくれると言われています。
肝臓を良くするために必要なオルニチンを摂るために、しじみがどれくらい必要かというと、なんと3500個。
重さで言うと10kgです。
その量をから摂られたオルニチンであれば、壊れた肝臓を修復するというデータはあります。
つまり、みそ汁1杯程度では、ほぼ無意味。
しじみを10kg食べないと効果は出ません。
二日酔いにいいと言われる飲み物が効くのかどうかについて
ウコンはどうなのでしょうか?
慢性的に肝臓をやられてしまったネズミにウコンを投与すると、肝機能が良くなったというデータがあります。
これは、あくまで「慢性的に傷ついた肝臓」に対しての結果。
ウコンを飲んでいきなり肝臓がパワーアップして、お酒がたくさん飲めるようになることはありません。
ウコンに即効性はないのです。
飲み物や食べ物以外だと、飲酒した後にサウナに入って、汗を流すことでアルコールを抜くやり方。
これは、脱水症状を起こすので大変危険です。
つまり、シジミの味噌汁とかウコンとかサウナに入るとか、メジャーな二日酔い対策は、ほぼ効果なし。
じゃあ、どうすればいいかというと、とにかく水をたくさん飲むこと。
あとは、体に任せましょう。
二日酔い予防のドリンク
酔っ払う前に行う、二日酔い対策について。
飲酒の前に牛乳を飲むと良いんだよ~と言っている人がいます。
胃に膜をはる方法です。
実は、これは、まったく根拠がありません。
そもそも胃の構造上、牛乳を飲んで膜がはるということはないです。
つまり、牛乳に、意味無し。
ところが、トマトジュースには、期待が持てます。
お酒と一緒にトマトジュースを飲むと、血中濃度が上がりにくい&
翌日も上がりにくいといったデータがあるんです。
なので、トマトジュースを飲むと悪酔いや二日酔いを起こしにくいと言われています。
二日酔い対策をまとめると、酔っ払った後は水、飲酒時はトマトジュースを一緒に飲みましょう。


