エアコンを使用していて、外との気温差が激しくなる時や、エアコンを使っていなくても、その時の季節や気候によって、日中は暑いのに、朝晩は冷え込む時もあります。
そんな気温差が、鼻水とか、めまいとか、しびれなどもそうですけど、くも膜下出血や脳梗塞を引き起こす危険がある。
気温の差によって起きる、体の不調をまとめました。
寒暖差アレルギーの症状について
熱がないのに鼻水が止まらない。
風邪をひいたわけでもなさそう。
それは急激な寒暖差が引き起こす、寒暖差アレルギーの可能性があります。
血管運動性鼻炎ともいいます。
暖房のきいた部屋から、いきなり寒い外に出ると、鼻の粘膜が冷気にさらされ、血管が急激に収縮。
冷えた体を温めようと、体温が上がり、血管を拡張します。
寒い屋外と、暖かい屋内の出入りを繰り返すことで、粘膜が猛烈に刺激され、鼻水やくしゃみが止まらなくなるのです。
寒暖差アレルギーの場合は鼻水は無色透明で、目のかゆみはありません。
花粉症だったら、鼻水に色がついていますし、同時に目のかゆみがあります。
この寒暖差アレルギーは、最近、患者数が増加しています。
その大きな原因は、「快適すぎる環境」です。
冷暖房、気密性の高い鉄筋コンクリートの建物。
常に快適な環境にいることに慣れてしまった私たちは、暑くても汗がかけなかったり、寒くても体温が上がらなかったり、天候に左右されやすい体になっています。
気温差でめまいがする
昼はあんなに暖かかったのに、夜は冷えるっていう日がありますよね。
天気予報を見て、最低気温と最高気温の差が10℃以上の場合は要注意。
昼間、暑さを感じた体は、血管を広げて、熱を放出しようとします。
で、暑さに体が慣れた夕方頃から、気温がグッと下がり始めたら?
寒さを感じた血管は、熱を閉じ込めるため、血管を収縮。
さらに短時間に気温が低下したせいで、血液はドロドロに。
やがて血管が詰まりだし、しびれやめまいが起こることがあります!
放っておくと、脳梗塞に。
気温差が10℃以上ある日は、たとえ家を出た時が暖かくても、羽織れるものが必須。
あと、水分補給をしっかりすること。
1日の気温差が激しい季節の変わり目は、注意しましょう。
冷える朝に注意すべきこと
冷える朝は、注意しないと脳を保護する薄い膜である「くも膜」の下で出血する可能性が。
くも膜下出血は、血圧の高い高齢者が発症しやすいと思われてます。
しかし、寒い朝に水仕事をすると、若い人でも発症することがあるんです。
朝は、体を動かすため、交感神経が活発に働いています。
この時、気温が低いと、血液を送り、体を温めようと血圧が急上昇。
そんな時に、水仕事で冷たい水に触れるとどうなると思いますか?
冷えた手を温めるために、血圧はさらに上がります。
やがて脳内の細い血管が切れて、くも膜下出血を引き起こすのです。
たかが、手を冷やしただけで?
まさか~。
軽く考えてしまいますけど、あなどってはいけません。
4℃の冷水に1分間手をつけて、血圧の変化を計測してみたところ、なんと全身の血圧が50も上昇したのです!
冷水に手をつけたのは、1分間ですよ。
その1分で、血圧が50も上がるってこわい!
そんな短時間に、一気に血圧が上がったら、体に良いわけありません。
寒い朝に冷たい水で作業しなければならない時は、必ずゴム手袋をつけること!
気温差は思っている以上に体に影響を与えるんですね。
健康に暮らすためにも、注意しましょう。