今年の夏は暑かったですね~。紫外線は浴びまくり、汗で落ちるからと日焼け止めを塗りまくり、クーラーもガンガン!でもそれって、肌に良いハズないですよね・・・。
夏の終わりになると、シミ、シワ、大人ニキビ、角質が硬くなって肌がゴワゴワなど、肌トラブルを訴える人が多くなります。
今回は、夏の終わりの肌トラブルについて取り上げます。
夏の終わり(秋)の肌荒れの原因
夏の終わりには、ほとんどの人が肌が硬くなるんです。
『紫外線』
紫外線に多く含まれるUVAが、肌のハリと弾力を保つコラーゲン・エラスチンなどを傷つけ、それらを生成する力も衰えさせます。
紫外線により、ハリや弾力が無くなりやすいのです。
『乾燥』
夏は汗をかきますね。そうすると皮脂の分泌が活発になります。肌がベタベタするので、化粧水などをサラっとしたものに変えてしまう。
冬よりもベタベタするから保湿クリームを塗るのも嫌なんですよね。
でも、夏って実は、肌がすごく乾燥しているんです。肌は皮脂を作り出すことはできるんですが、水分を作り出すことはできません。
今年の夏は暑かったですよね。昼だけじゃなく、夜でもエアコンをつけっぱなしで、肌を乾燥させてしまいます。
肌がベタつくので保湿を怠ったり、エアコンで意外に肌は乾燥しているのです。
『ターンオーバーの遅れ』
暑いから、冷たい物ばかり食べたり飲んだり、エアコンで体を冷やし、新陳代謝が低下。ターンオーバーのサイクルが遅れることになります。
ターンオーバーとは、約1か月のサイクルで新しい細胞に押し上げられて、古い角質がとれていく肌の新陳代謝のこと。
夏は身体を冷やそうとするので、新陳代謝が悪くなり、肌のターンオーバーが遅れ、古い角質が溜まっていってしまいます。
『こすって角層を傷つける』
日焼け止めを夏はたっぷりと塗りますよね。それを落とすためにしっかりクレンジングをします。
あと、汗をかくと、ハンカチで拭きますよね。
クレンジングや汗を拭くことなで、肌をゴシゴシこすると角層を傷つけ肌がゴワつきます。
『皮脂の分泌が増える』
気温が高くなると、皮脂の分泌が増えます。そうすると、油分と水分のバランスが崩れるし、硬くなった角質が毛穴を埋めてしまいます。
毛穴を塞いで老廃物が溜まり、大人ニキビの原因に!
夏のダメージを残さない肌ケアの方法
肌は硬くなってるしゴワゴワしてるし、どうしたらいいんでしょうか?このままだとシワになったり、ニキビができたりしてしまう!!もう手遅れなのかな・・・。
そんなことはありません。肌を柔らかくしたら、間に合います!
どうやって?お風呂にゆっくり入ることです。半身浴がオススメです。
『半身浴や温かい食事で体を温め、代謝を上げる』
暑いと湯船にゆっくり入る気にならなかったと思います。サっと出てしまったり、シャワーで済ませたり。
お風呂で体を温めないでいると、新陳代謝が低下してしまうし、ターン―オーバーが遅くなるので角質がはがれにくくなるんです。
代謝を上げるってことが大事なんです。
最後に
まだそれでも肌がゴワつく場合。
肌に合った角質ケア製品で、硬くなった肌を柔らかくする』
角質を柔らかくしたり落としていくタイプのパックやジェルがオススメ。
てっとり早く、硬くなった角質を柔らかくするので良い方法です。
しかし、やり過ぎは逆効果!角質を擦り過ぎると、角層が硬くなってしまうし肌荒れの原因になってしまいます。
1回角質をとったら、1週間くらいはあけた方がいいです。
あと、夏だからといってサッパリした化粧水を使用したり、保湿クリームを塗るのをはぶいたりしていると、秋冬のシワにつながります。
保湿もしっかりしてくださいね。