当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

消臭方法で部屋や車や焼肉や喫煙席での臭い取りについて

においって、人から出る体臭だけじゃなくて、空間にもありますよね。

店の中もそうだし、家の中もそうだし。

さまざまな場面での生活臭をなんとかする方法です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

車内の消臭方法

車で出かけようとした時に気付く、車の中のにおい。

芳香剤を置いてみても、車のにおいと混ざり合って、すごいヘンなにおいになったりします(^o^;)

車内の消臭には「ミョウバンスプレー」です!

作り方は簡単。

水1.5リットルとミョウバン50gを用意してください。

ミョウバンを水に溶かしたら、出来上がり。

車の中のあっちこっちにシュシュっとするだけ。

なんで、ミョウバンがにおいを取ってくれるのでしょうか。

ミョウバンスプレーは酸性です。

アンモニアなどのアルカリ性の匂い成分を中和する働きがあります。

車の中のにおいは、アルカリ性です。

だからミョウバンスプレーがいいってわけです♪

ちなみに、と生ゴミの臭いにもミョウバンスプレーが使えます。

生ゴミ独特のアンモニア臭を消してくれるので、キッチンの生ゴミにも効果的!

部屋の生活臭を消す方法

友達の家に遊びに行かせてもらった時に感じる「人の家のにおい」。

どこか懐かしいようなにおいもあれば、正直な話、うおってなるにおいもあります(笑)

そうすると、逆に自分の家のにおいも、人からどう思われているのか気になってくるわけでして・・・。

できれば、いい匂いだと思われたい!

きちんと掃除した上で、匂いが気になる場所にすみか重曹を置いておきましょう>

また、エアコンの風が出る部分にアロマオイルを染み込ませた布をつけておくといいです。

カビ予防には、レモングラスやゼラニウムを。

ダニ防止にはティートゥリー。

そして、ゴキブリ予防にはクローブがいいです。

焼肉の匂いを落とすには

焼肉を食べた後に、彼氏と会うことになっている。

このまま行ったらニオイで、いかにも「さっきまで焼肉食べてました~」って感じになってしまう。

やばい!

焼肉を食べている時に、やっておける応急処置があります。

肉に添えてあるレモンを手に取ってください。

柑橘系の消臭パワーを使うのです。

皮をつぶすように服の近くでしぼれば、服についた焼肉の匂いを少しカバーできます。

それから、焼肉の口臭は牛乳を飲んで消します。

口臭をすぐ消す方法や寝起きの臭い対策
緊急時にすぐ口臭を消したい場合に役立つ、口のニオイを消してくれる飲み物とは?朝は口臭を気にせず彼氏とキス出来るようにするための対策について。あと、ダイエットすると臭くなる可能性についても。口臭をすぐ消すキスの前に、ケアしておけるならしておき...

さからにデザートの力も借ります。

キウイフルーツが入っているものをメニューから探し出して、食べましょう。

なぜなら、キウイフルーツには、舌の上にたまった食べかすや舌苔を分解して除去する成分が含まれているからです。

また、服にニオイができるだけつかないように<店に入る前に消臭スプレーを吹きかけておくこと。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

喫煙席でのタバコの臭いの対策

喫煙席と禁煙席が分けられている飲食店が多くなってきました。

ですが、分けられていても、ちょっと席が離れているだけで、タバコのニオイがしてくるってこと、ありますよね。

何も対策をしなければ持ち物とか服とかに、タバコのニオイがついてしまいます。

まず、バックなどの持ち物には、ハンカチをかけておきましょう。

ブランケットやハンカチでカードすることで、臭いが直接染み込まずに済みます。

タバコのにおいは、空中にあるだけじゃありません。

座席とかテーブルなど、あらゆるところに付着してます。

だから、座ったり手をついたりする前に、座席やテーブルをおしぼりなので水拭きを!

タバコの臭いがダメな人は、タバコ用のフィルターがついたマスクがあるので、それを着用する。

ドリップコーヒーを入れた後に残るコーヒー豆のカスは、活性炭の約5倍の脱臭効果があります。

コーヒーかすを目の細かい布に入れて持ち歩き、タバコの臭いがする飲食店に入った時は、テーブルの上に置いておくのも効果があります。