夏フェスへ行くことを「参戦」と言いますが、まさにそれ!
夏フェスをなめてはいませんか?
参戦予定の日と、月のものが重なるかもしれない。
そんな人は、決断を迫られるのであります!
戦じゃ~!!
三(  ̄0 ̄)/ ガオーッ!!
夏フェスでの服装「女性編」
おしゃれな女性が夏フェスに行く時、どんな格好で現れると思いますか?
信じられないことに、ひらひらのスカートを履いて足元はサンダル。強者だと、ヒールですからね!
どこにお出かけですか?リゾートですか?みたいな。
いやいやいや!
これから参戦するわけですよ?
夏フェスですよ!?
「ファッションを楽しむなら、他でやってください。」って感じです。
夏フェスの服装は、結局男性でも女性でも同じです。
Tシャツ、そして伸縮性(ストレッチ)のあるズボン、スニーカー。
これですよ!
これが、夏フェスに参戦する戦士たちの格好です。
半袖の t シャツ、ショートパンツでもいいかもしれないけれど、日焼けが心配。
となると、日焼け対策としては、長袖長ズボン。暑さで大変ですけどね。
つまり夏フェスの服装は、おしゃれなんて気にしていられないってことです。
この日のために、新しい服を用意するのは間違い。
むしろ、着倒して体に馴染みまくっているズボン、履き慣れたスニーカーが一番。
なんてったって、ライブ観戦は体力勝負ですから。
だ♪け♪ど。(笑)
Tシャツはね、おしゃれできますね。
あふれるファッションセンスと個性はTシャツで出しちゃってください(笑)
夏フェスでの生理対策
日頃の自分の生理の重さがどうなのか。生理何日目なのか。
そこが重要となります。
自分の体調と相談です。
それでも参戦するならば、心構えが必要。
- トイレに何度も行く覚悟
- 汗で不快になることへの覚悟
- 新品のナプキンはジップロックへ(雨対策)
- 貧血や脱水の注意
もう一度言いますが、日頃の自分の生理の重さがどうなのかってことです。
生理痛が軽い人とか、終わりかけならば、そんなに心配ないですね。
夏フェス当日、生理だったら
生理で量が多い日だったとしたら・・・
当然のことながら、トイレに何度も行かなくてはいけません。
夏フェス会場のトイレは、場所が遠かったり、行列が出来ていたり、汚れていたりします。
それに耐えられますか?
普通だったら、なるべくトイレに行きたくないですよね。でも生理中なら行かないわけには・・・。
遠くても、汚くても、並んでも、頻繁にトイレに行く。その覚悟が必要です。
また、夏フェスは熱気でムンムンしています。
体は汗でベタベタ。
それに、雨が降ることもあります。
そうすると、ナプキンが汗とか雨とかも吸って、それはもう・・・( ̄  ̄;) うーん
雨が降ってきた時に、取替え用のナプキンをジップロックに入れてなかったとしたら、大変なことになるかもしれません。
それに、野外で開催される夏フェスは、35度を超える暑さになることもしばしば。
ふらふらするのは熱中症なのか、生理で貧血気味なのか、どっちなのかわからない。とにかく、立っていられない~。
そんな心配もあります。
日頃の生理が重い人は、無理しないでくださいね。