ニットを縮ませずに自分で洗濯出来る!
ニットは家で洗濯すると100%縮みますよね。
縮みやすい服でも、家庭にある物を使うと縮みを予防できます。
洗濯で縮まない方法「脱水の前に・・・」
洗濯の縮みを防止するために使うもの。それは・・・
ヘアトリートメントです!
まずぬるま湯にヘアトリートメントを溶かします。
5リットルに対して5cc程度です。
洗濯機で洋服を洗い、脱水はしないでヘアトリートメントを溶かしたぬるま湯につけます。
10分から15分放置。
その後、洗い流さずそのまま脱水して、干しましょう。
ウールはなんで洗濯すると縮むのか
例えばウールのニットで考えてみます。
洗濯しを終えて、キレイになったウールのニット。残念なことに縮んでしまいました。
この時、服の繊維がどうなっているかというと、ごちゃごちゃに絡み合っています。
繊維が絡み合ってギュッと小さくまとまっている状態。
それがニットの縮みの原因です。
洗濯したウールのニットが縮んでしまって大ショック!(TOT)
洗濯で縮まない方法として、ヘアトリートメントを使いましたよね。
普通は洗濯に使わないのに、ニットを縮ませないために使う!?
驚きですよね。使うのはヘアトリートメントですよ!?
髪の毛に使うものを、洗濯に使うなんて。
でも、ウールが洗濯で縮むのは、繊維が絡み合うからだと分かったら、ヘアトリートメントを使う理由もなんとなく見えてきませんか?
そうです。髪の毛の絡まりを防ぐのと同じことです。
ヘアトリートメントは絡まりを防いでくれる、つまり縮みの予防になるのです。
ヘアトリートメントに含まれるシリコンという成分が、服の生地をコーティングしてくれることによって縮むことを防いでくれます。
洗濯の縮みを防止する方法のまとめ
セーターやニットは、家で無事に洗い上げることは出来ないと思ってました(;^ω^)
水に濡れると縮んでしまうものなんだ。それは、しょうがない。
すっかりあきらめていました。
ところが、縮みは繊維が絡み合っていただけでした。という事は、絡ませなければいい。
ヘアトリートメントの思いもよらぬ使い方(笑)
ニットを洗濯機で普通に洗って、ヘアトリートメントを溶かしたぬるま湯に15分放置で、繊維の絡みを阻止。
そして脱水し、干せば完了。
こうやって見ると、普通の洗濯と変わりません。間にヘアトリートメントのぬるま湯につける作業が加わるだけ。
簡単です♪