筋トレを始めようと思ったら、まずは必ずスクワットはすべし!

筋トレを始めよう!と、思ったらまずは自重でのトレーニングから始めるのがオススメです!

私はパーソナルトレーニングで筋トレを始めたので、トレーナーさんがメニューを組んでくれましたが、パーソナルジムへ通う時間やお金が無いって方に、私がトレーナーさんに教えてもらったトレーニングメニューを参考にお伝えしていこうと思います!

パーソナルトレーニング体験日記☆初回と2回目の感想

スポンサーリンク
スポンサーリンク

必須トレーニングのスクワット!

まず、絶対にやっていただきたいトレーニングはスクワットです!!
スクワットは『キングオブトレーニング』と言われているくらい、筋トレには欠かせない種目です。

パーソナルトレーニングでも必ず毎回スクワットをやっておりました。(1日だけやらない日あったけれど)

スクワットをオススメする必ず知っておきたい理由

脚の筋肉は大きいのでその部分を鍛えることで効率よく筋肉を付け、基礎代謝を上げるっていうのが理由のひとつ。

あと、女性は脚の表側に比べて裏側の筋肉が少ない人が多いそうです。ヒール履いたりするせいなんでしょうかね⁇

そうすると必然的にお尻の筋肉も少ないので垂れてきちゃうますよね。なので脚の裏側の筋肉を鍛えることでキュッと上がったお尻で、変化も実感しやすい箇所なんです!

スクワットは脚のトレーニングではありますが、上下するときに上半身がブレ無いように腹筋や背筋も使っていて意外にたくさんの筋肉が使われているんです。

スクワットって検索すると、『腹筋500回するはスクワット15回するのと筋肉量を増やすのは同じ』って載ってますからね。私的に500回は言い過ぎなんじゃ…とも思いますけど。。

スクワットのやり方は以前にご紹介しているので参考にしてみてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

初心者のスクワットおすすめ回数・セット数

回数や頻度なんですが、これは初心者の私にトレーナーさんのがメニューを組んでくれた経験、私が体験してオススメするのが、

最初の10日間は1日置きに15回を3セット。その後10日間は毎日20回3セット!

おそらく一番最初は筋肉痛がくるはずです。私は、そりゃもう強烈な筋肉痛に襲われましたよ。階段大変w

ただ、強烈な筋肉痛は1回目だけでその後は筋肉痛も徐々に和らいできました。

恐ら最初は脚の筋肉もビックリしたのでしょうね…。お察しします。。

初回の筋肉痛がひどければ2日くらい空けてもいいでしょう!あと、多少の筋肉痛が残ってても、自重のスクワットならトレーニングしちゃっても大丈夫ってトレーナーさんが言ってたので、その後は1日置きにスクワットやっちゃいましょうw

10日間くらいやると、筋肉痛はあんまりこなくなるかと思います。

その後は毎日20回3セットやります!

大丈夫!

出来ますから!

自重なら全然余裕さ〜♪ってくらいになっているはずです!なってたらいいな♪

そしたら、スクワットの強度を上げていきます!

ダンベルを使わない方法で強度を上げる方法は、、、

行う回数を増やす

インターバル時間を短くする

スロートレーニングで行う

でしょうかね?スロートレーニングについてはまた後日ご紹介しますね!

まとめ

筋トレもですし、何事においても継続が大切です!

サボってしまってもやる気や理想があるならば取り戻せますから頑張りましょう!