30代無気力フリーターのアナタに見て欲しい!!根無草のキリギリス、お金も住まいも心配御無用!Let’s!!GO!!GO!!生き延ばし人生!!
無気力フリーター生活を送るアナタ。
あなたは何か夢を持っていますか?
夢なんて持って無い?
それが、正解。
「夢は持つべき」「どんな小さな夢でも持つべき」「夢を叶えて幸せになるべき」
子供の頃からそんな事を言われてきた気がしません?
その夢は、場合によっては「幸せな家庭」であったり「素敵な恋人」「大金持ち」だったりもしますよね。
でも現実、そんな話は毒にしかなりません。
私自身、私の周りにだって、きっともっと昔っから、その小さな夢さえ叶えられていない人間達が8割方を占めるでしょう。
夢は叶える物ならば、夢を叶えられなかった私たちは許されない恥ずかしい存在なのでしょうか?
そんな物が人を本当に幸せにするのだろうか?
今、そんな事で嫌気がさしているのなら。
今、ここにしがみついてまで実現すべき何かが無いのなら。
いっそのことどこか遠くで、家賃0円、寮付きのお仕事などを始めてみてはいかがでしょうか?
お金も貯まるし、気楽な人生をどこか別の場所で始めましょう。
メッチャナーバス!苦しい時期!!
私は当時、寮付き家賃0円で福岡県の自動車整備工場で働いていました、理由は給料が良かったのと、とにかく住んでいた場所から離れたかったからです。
私には夢がありました。
支えにしていた夢がある時破れ、前までステージの上にいた私は、気づけば肩書きが30手前のフリーター。
私は急に恥ずかしくなり。
親や友人、世間から逃げたかったのです。
工場で働く直前の、地元東京での生活というと生活は苦しく、食費を除く生活費を払えば、そこまで自由に使えるお金も残りませんでした。
そんな状況を解決するべく、模索しました。
なるべく早くこの生活から抜け出したい。
なんでもいいのでどこか遠くで働きたい。
でもお金も無いので引っ越す事はできない。
住所が無ければ働けない。
多くの問題から「なるべく早く、なるべく遠いところで、とりあえず普通に生きていける」という条件を満たす事が難しかったのです。
どうしようもない時、ギリギリで見つけた希望とは!?
何か、何処かへ転職するにしても、私の売りにできる強みが何かあるでしょうか?
考えてみても特にありません、別に特殊な仕事をしてて、他にはない技術があるわけでもありませんし、最終学歴は夜間高校普通科中退、中卒です。
受け入れ先はいくらでもありますが、「なるべく早く、なるべく遠く、とりあえず生きていける」を満たす所はありませんでした。
そうして、探しているうちに気になる求人情報を見つけました。
それが福岡の自動車整備工場だったのです。
面接は各支部で行えて、東京での面接も出来ました。
経験者であれば給料が高くなるとのことでしたが、未経験も募集しています。
Web申し込みから3日で面接、合否の通達。
住む場所もあり、身一つで行けるのなら、この選択肢しか、望みを叶えるものは無いと思いました。
安住の土地、同居人たち。
住む場所を得て、仕事をする事がどれほど切羽詰まった人の助けになるかは、工場での生活でわかりました。
少数ではありましたが私と同じく、訳あって遠くに行く必要があった、家賃を払えないギリギリの生活だった、辛くて逃げ出したかった、などの事情を持つ人もいました。
福岡の工場は食堂があり社食が安くて食べられました、家賃も0円で食費も少なく、それでいて給料は良かったので、短期間でお金を貯めて出ていく人。
そのまま工場に就職する地元の子たちや、そこから自動車関係の仕事にステップアップをする計画を持って入ってきた子などもいました。
新しい仕事、成長。
私は未経験で、車の知識も持っていませんでしし、思いのほか作業内容は肉体労働でありました。
何事も初めては疲れるものです。
仕事のミスなどもありました、昨日教えてもらったことを忘れて誤魔化して失敗して後でバレたり、効率良くうまく作業ができない事もありましたが、1ヶ月もすれば慣れたものです。
作業内容自体はやっていれば覚える、といった感じの事ばかり。
働いててわかりましたが、他の人間もそうやって作業を覚えて行くのです。
当たり前の事ですが、未経験で最初からうまく行くことなんかありません。
いろんな人の中での私の変化
工場はいろいろな人がいます。
希望を持って働いている人、夢を目指して働いている人、どうしようもなくなって働いている人、一念発起の気持ちで働いている人、なんとなく働いている人、逃げてきた人。
みんな思っている事も歩んできた道も違っていて、年齢が若い人から歳をとった人、外国の方、驚くような経歴を持っている人や、中学からずっと引きこもりでここが初めての職歴だった子、前科者まで様々です。
私自身も学歴と職歴は誇れるものでは無いですが、こうやって流れ着いて、みんな工場で働いていたのです。
そうして生活をしていると、ある時から東京に帰ろうと思い始めたのです。
夢は破れましたが、好きな事に変わりがない事に気づいたというか、私が認めたからです。
好きな気持ちは変わらない、憧れが消えません。
だから、ステージの上にいなくても良いから、業界に関わる事がしたくなったのです。
貯金が溜まりやすい環境が幸いし、私は東京に帰り、それから専門学校に通いつつバイトをして、今は昔のコネもあって業界に関わる仕事をしています。
いつでも気づくのが遅い私で、他の人より遅れてばかりの私です。
今でも肩書きはフリーター?なのか?だし、貧乏だけど、それなりに楽しい人生だと思っています!
まとめ
どうだったでしょうか?
これが私の体験談でした。
寮生活は仕事仲間がすぐ近くにいるので、気になる人は気になるかもしれませんが、私は別に気になりませんでした。
部屋は個室だったので快適。
それよりも、近くに色々な人間がいて、話したり飲みに行ったりして、いろんな人間と関わって自分を見つめ直すとても良い機会になったと思います。
貯金も貯まりやすいので、私のように思い立った時の資金には困らないと思います!
一人で悩まないで!寮完備の製造業だと夢がいっぱい!!