日傘の効果はどれくらいの期間続くのでしょうか。
日傘の買い替えどきはいつ?
晴雨兼用だと雨の日にも使えるし、そっちの方がいいのかな~。
いろいろ気になる日傘のことついてです。
日傘のuvカットの寿命
日傘の作り方によって、寿命が変わります。
あとから布地にuvカットの薬剤を塗ったものと、糸の時点からUVカットの薬剤を練り込んだもの。
その2種類あるんですが、糸の時にUV加工されたものの方が寿命が長くなります。
あとから布地に塗ったものは、摩擦や雨などの影響を受けます。
表面に薬剤が付いてるだけなので、それが取れれば終わり。
なので、大事に使っても2年くらい。
一方、糸の時に練り込んでUV加工されたものは、長持ちします。
雨とか摩擦とかに強いです。
なんてったって、練り込んでますから(笑)
その分、値段は高いです。
そして、布がどっかに飛んでいってしまわない限り、UV効果は続きます。
つまり、壊れずに使える間は、ずっと紫外線対策に使えるということ。
日傘を毎年買うのがめんどくさいと思うなら、最初からいつまでも使えるのを買った方がいいわけです。
UV加工が取れちゃった日傘を使っていても紫外線対策になりませんから。
UVカット率が高くて、UV効果の寿命も長く、傘自体が壊れなければ、いつまでも日傘として活躍してくれるのがものを選びましょう。
晴雨兼用と雨傘の違い
雨傘はもちろん、雨を避けるためのものなので、防水加工がしっかり施してあります。
そして、晴雨兼用の傘ですが、こちらは簡単に言っちゃえば日傘です。
日傘に、ちょっと防水加工がしてあって、不意にパラパラっと降ってきた雨に対応はできるって程度。
あくまでも、ベースは日傘なので。
先ほどの、日傘の寿命のところにもありますが、雨に濡れるとUV加工が落ちてきます。
雨で劣化してしまうということ。
だから晴雨兼用の傘を長く使いたいなら、雨の日には使わないようにした方がいいんです。
もし雨で濡れてしまったら、きちんと拭いて、よく乾かしましょう。
雨傘の場合は、雨のための傘なので、雨の日に使っても劣化することはありません。
日傘は何年もつのかのまとめ
安い日傘は、あとからUVカットの薬剤を塗ったものになりますから、寿命は短い。
紫外線防止の効果を期待するなら、2年ごとには新しい傘に買い換えないといけない。
糸の時点でUVカットの薬剤を練り込んだ日傘は、高い分、長く使える。
UVカットの薬剤が取れて効果が無くなるってことが、何年経とうと、ない。
と、こういうことでした。
日傘って邪魔ですけど、肌のために、持ち歩いてるわけです。
ちゃんとUVカット効果が生きてる日傘じゃないと、せっかく日傘をさしても、結構紫外線を通してしまうなら、意味が半減してしまいます。