筋トレしてるのに筋肉がつかない女性に足りないものとは

せっかく筋トレをするのであれば、食事の内容もより筋肉が付くようなものを意識して摂っていきたいですね。

バランスよく栄養を摂るのはもちろんですが、筋トレを行っていくのに第一に大切な栄養素はタンパク質です。豆腐納豆鶏肉などに含まれてます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

筋トレに必須の栄養素「タンパク質」

このたんぱく質は筋肉を作る・筋肉を回復させるはたらきがあるのでトレーニングをしているのなら毎日しっかりと摂取していってほしい栄養素です。

逆に筋トレしているのにタンパク質が少ないと筋肉はつかないですよ。トレーニングが無駄になってしまうので、ダイエットしてるからって全く食べないのはダメダメです。

食べないダイエットは筋肉が落ちてしまって引き締まった体にはならずにガリガリな魅力のない体になっちゃいますよ。タンパク質はお肌や髪の毛の元でもあるのでしっかり摂ることで美容にもいいですしね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

便秘にも気をつけよう

でもタンパク質メインの食事になると、悪玉菌が増えてしまい便秘になりやすいです。。

実際私もタンパク質メインの食事にしてから便秘気味になってしまいました。それを便秘を予防するために乳酸菌の含まれるものを摂るとグッド!私はヨーグルトを毎朝食べてるおかげで便秘も改善しましたよ。

1日の摂取量

一般的に、トレーニングをしている人は体重×1.5~2.0gのタンパク質を1日で摂取するのがいいそうです!60kgだったら90~120gです。55kgだと82.5~110gですね。

食品のパッケージには「栄養成分表示」っていう欄があってそこのタンパク質を見てもらえれば、その食品の成分がすぐにわかるので最初は意識して確認するようにしてください。そうするとなんとなくタンパク質の量がわかってくるようになってきます。

でもタンパク質をとろうと思うと結構な量を食べないといけなかったり、その分資質や糖質も摂りすぎてしまったりするとせっかくのダイエットがなかなか進まないですよね。

そこでおすすめなのが、プロテインです!

筋トレにおすすめのプロテイン

以前の私は、プロテインっていうと飲むとムキムキになる・・てゆうかムキムキの人しか飲まないと思ってました笑。。

プロテイン(protein)を日本語に訳すとタンパク質という意味になります。薬とかなにか特別なものってわけではないんですね。

プロテインは食品からタンパク質だけを摂って体に効率よく吸収されるように調整されて作られています。運動によってダメージを受けた筋肉に素早く栄養が補給されるので、能力アップのためには非常に効果的なんですよ。

しかも最近のプロテインはおいしいんです!トレーニング後の楽しみといっても過言ではないくらい。

トレーニングと合わせてうまく取り入ってもらうと、筋トレ効果がより早く感じられるはずですよ!