大人のほぼ全員が、虫歯だということを知っていますか?
虫歯に大人と子供という 線引があるのかと思われるかもしれませんが、大人の虫歯には独特の特徴があって、放っておくと歯を失うかもしれません。
最近歯医者さんにかかっていないという人は要注意。
大人の虫歯はなぜ痛くないのか
大人の虫歯は痛みを感じにくいので虫歯に気づかないことが多いです。
なんで、大人になると痛みを感じなくなってしまうのでしょうか。
それは、年齢を重ねるごとに歯の内部が変化するからです。
子供と大人では、歯にどうんな違いが生じるのか。
まず、年齢を重ねると歯の神経が衰え、痛みを感じにくくなっていきます。
しかも大人の歯は、虫歯菌が入ってくると、痛みを感じる神経を守るように象牙質が厚くなります。
すると、痛みを感じる頃には抜くしかない状態まで進行してしまいます。
つまり、大人の虫歯は痛いと思った時は手遅れです。
なので、日頃からしっかりと予防に努めることと、歯医者さんで定期的に虫歯があるかどうか調べてもらうことも大事です。
大人は虫歯になりにくいのかどうか
虫歯は子供に多いイメージがありますよね。
甘いお菓子が好きでパクパク食べるけれど、歯磨きを嫌がる子もいるでしょうから。
その点、大人は毎日歯を磨きます。注意されなくても(笑)
身だしなみをきちんとしていないと、恥をかきますから。
歯磨きを怠らないし、子供よりも大人の方が歯がしっかりしてそうだし、大人の方が虫歯になりにくいだろうなって思います。
まず、歯について。
人間の歯は、内側の部分が象牙質、外側の部分がエナメル質で出来ています。
このエナメル質は硬くて丈夫です。
エナメル質は、象牙質を虫歯菌から守る働きをしています。
子供の頃は、まだこのエナメル質がしっかりしていません。
なので、虫歯菌が入りやすく、虫歯になりやすいのです。
大人の場合はというと、このエナメル質が硬くなり、基本的には大人は虫歯になりにくいです。
歯がしっかりしているから大人は子供より虫歯になりにくい!
やっぱり!
そう、大人は虫歯になりにくい・・・はずなのに・・・
大人が虫歯になる割合について
しかし実際には、そうじゃないのです。
虫歯を持つ割合を見てみましょう。
5歳から10歳未満の人の場合、虫歯を持つ人の割合は、8.2%です。
10%を切るぐらいで、最近はどんどん少なくなってきています。
その代わり、35歳から55歳未満の人で虫歯を持つ割合は99.4%です。
衝撃の数字!
9割以上、というか、99%ってことは、ほぼ100%に近いくらいの人が虫歯を持っているという調査結果が出ています。
虫歯になりにくい歯を持っている大人の方が、子供より、虫歯になっているという事実。
そして、痛みを感じないから、虫歯があるってのを気づいていない人もいっぱいいるでしょう。
なんてったって、大人の99%は虫歯なんですから。
その虫歯が痛くなった時は、虫歯が相当進行してしまっているということ。
大人の虫歯は、こわいです。
