冬に体がかゆいしぶつぶつの湿疹が出る原因や寒さとかゆみの関係について

寒くなると肌が痒くなりませんか?

冬は肌が乾燥するからと思っている人も多いでしょうけど、実は痒みの原因は乾燥だけではありません。

なぜ寒くなると痒くなってしまうのでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

冬に体がかゆい原因

「かゆい」というのは、また別の要素も考えなければいけません。

アレルギー、アトピーなどの可能性もあります。

または神経が過敏な人もいます。

つまり、「肌の乾燥」という要素と「皮膚の病気」や「体質」などが相まってかゆみを起こすのです。

冬のかゆみの原因は以下が考えられます。

  • 乾燥
  • コリン性じんましん
  • 寒冷じんましん
  • 冬型のアトピー性皮膚炎
  • 接触性皮膚炎
  • 皮膚掻痒症

防ぐためには、乾燥対策と病気のケアの両方を考える必要があります。

詳しく見ていきましょう。

寒さとかゆみの関係

冬のかゆみは、原因を特定しないとなかなか治らないこともあります。

冬になるとあちこち痒くなる原因として考えられるのが、肌の変化です。

冬に気温や温度が下がると、皮膚の表面油脂や角質の油脂などが減ります。

乾燥肌というのは、水分だけの問題だと思いがち。

皮膚にとっては水分よりも油脂が非常に重要なのです。

通常、皮膚内部の水分は、肌の表面にある皮脂膜や角質細胞の間の細胞間脂質などによって閉じ込められて、潤いを保つようにできています。

ところが、冬の乾燥によって油分が失われると皮膚表面のバリア機能がなくなってしまいます。

すると、内側の水分が蒸発しやすくなるとともに、外からの刺激を受けやすくなります。

まずは乾燥対策について。

夏と同じようなことをしているとまずいことがあります。

お風呂での石鹸とかソープ。

夏と冬でボディソープなどの使い方を変えたりしませんよね。

せっけんやボディーソープを使う量、そして洗う回数を少なくしてください。

冬は油脂を落としすぎないようにしましょう。

他にも、この時期は、自分に合った保湿クリームなどでしっかりとケアして皮膚のバリア機能を保つように!

ティモティア保水バリアクリーム

冬に体がかゆいと思ったらぶつぶつが!

乾燥対策をしているのに、それでも痒みが出る場合は、何らかの病気や体質が考えられます。

まず、じんましんについて。

じんましんのきっかけは風邪が多いです。

風邪を治そうとする時に、体の免疫機能が間違って、自分自身にアレルギーを引き起こしまいます。

風邪が治りかけの時に、ほっぺたや首元が赤くなったりしてませんか?

そういう人は、冬のかゆみの原因に、じんましんの可能性があるということを知っておいてください。

中でも特に冬に起こりやすいじんましんがあります。

それはコリン性じんましん。

冬に、お風呂や運動などで汗をかくと発生しやすいです。

チクチクしたかゆみが特徴。

汗をかいたら出てくるんだったら、夏じゃないの?って思いますよね。

逆に、汗がよく出ていると問題無いんです。

冬は、汗腺が詰まっていることがあり、汗をかこうとしても出口がありません。

そうすると、皮膚の内側で汗が刺激となって、じんましんが起きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

冬の湿疹の原因

他にも、冬に起こるじんましんとして、寒冷じんましんがあります。

冷たい風に当たったりすることで、肥満細胞が刺激を受けます。

痒みの原因物質であるヒスタミンが放出。

それで、かゆみが起きてしまうのです。

寒冷じんましんには、2種類あります。

冷たい刺激が加わった部分だけに発症する局所性。

寒い屋外などで全身に発症する全身性。

特に全身性の寒冷蕁麻疹の場合は、ショックや呼吸困難を起こすこともありますので侮ってはいけません!

次に、アトピー性皮膚炎について。

夏型と冬型があります。

小学生で統計を取ると、夏型よりも冬型が多いです。

夏型のアトピーは、汗をかいてそれが刺激になって悪化。

冬型は、コリン性じんましんと同じく、汗が出にくい事が刺激になって起こります。

「これはじんましんなの?アトピーなの?」

最近になって痒みが出てきた場合、どうやって見分ければいいのでしょうか?

まずは、かゆみが出たところを見てみます。

じんましんの場合だと、蚊に刺されたような形でぷくっとしています。

持続時間が短いです。

それと、他の所にも出てるかもしれません。

アトピー性皮膚炎の場合は、赤い斑点のようなカサカサで、すぐに治ってくれません。

こういった違いがあります。

対処法としては、蕁麻疹は飲み薬、アトピーは塗り薬が基本です。

さらに冬は肌のバリア機能が低下しているので、直接肌に触れる衣類などの刺激で起こる接触性皮膚炎を起こすこともあります。

シップなどの貼り薬でも接触性皮膚炎を起こしてしまいます。

その場合、特徴はかぶれの境界線がはっきりしていること。

また、皮膚に発疹や赤みが現れないのに、痒みだけが出る場合もあります。

皮膚掻痒症と言います。

これで悩んでいる人がかなりいます。

高齢者に多いです。

ただただかゆい!

赤くなっているようにも見えるんですが、それは自分で痒くて引っ掻いた時にできる傷であって、皮膚掻痒症で赤くなったのではありません。

皮膚掻痒症の原因は、はっきりしていないことも多く、残念ながら、これといった治療法無し。

塗り薬とか抗ヒスタミン剤で対応します。

かゆみ対策はまず保湿。

ティモティア保水バリアクリーム

対策の一番は、お風呂でゴシゴシ肌を洗いすぎないこと。

寒いですけど、長風呂は避けた方がいいです。

痒みが出てもできるだけかかないこと。

対策をしても痒みが治らなければ、早めに皮膚科を受診しましょう。