態度で脈ありか脈無しを見極める方法!
相手が自分に好意を持っている場合、どんな仕草をするのでしょうか。
なんかサインとか無いのかな。
やっぱり、勝算がある人に、狙いを定めたいですからね(笑)
気がある時のサイン
興味を持っている人の前で、やってしまう行動があります。
それは、とても些細なこと。
一見、普通の行動です。
本人ですら、自分がそうしてしまっていることに気付かないくらいの。
まず、気になる人の前では、服装を直したり頭を整えようとしたりします。
これは、自分をより良く見せたい願望の表れ。
男性の場合は、とっさの時に、無意識の時にネクタイなどに手が行きます。
すれ違った時とかに、ネクタイを触ったということは、気のある証拠(笑)
また、メガネをかけている男性は、時に自己開示という仕草を見せます。
好みの女性を前にすると、好感を持っている証としてメガネを外すのです。
無意識に素の自分を見せるためとされています。
脈ありの行動について
合コンで、映画の話で盛り上がった人がいたとします。
趣味が合うっぽいし、これから仲良くなっていければなって思って、映画に誘いました。
じゃあ、行く日はまた今度決めようってことで、連絡先を交換。
ところが・・・
脈ありだと思っていた相手だったのに、lineを無視された。
なんで!?と言いたくもなりますが、実は、相手のしぐさに、こうなることの予兆が現れていたのです。
Lineを交換した時のことを思い返してみましょう。
直ぐに交換してくれたから、問題なし?
かと思いきや、相手の本心を物語っていたのは「つま先」です。
こっちに向けられていましたか?
本来つま先は、無意識に関心のある方に向けられています。
つまり、映画に誘われていた時、つま先が他を向いていたとしたら、すでに心ここにあらず。
その時の相手の本心は
「映画は行きたいけど、別にこの人とじゃない」
と思っていたってことです。
もし相手にその気があったら、つま先は無意識にこっちの方に向けられています。
ほんと、些細な行動ですけどね。
だからこそ、つま先の向きは本人の自覚がない行動で、本音がだだ漏れしちゃってる部分です。
顔はこっちを向いてくれているからって安心できません。
つま先がどっちを向いているのかが大事!
好意を持ってくれてる時に出るしぐさ
頬杖をついている場合。
頬杖というと、退屈している時に出るしぐさや癖だと思っていませんか?
しかし、嬉しいことに、退屈を意味してるんじゃないんですよ。
その本音は、全く逆。
実はコレ、自己親密行動というもの。
温もりを求め、心の寂しさを埋める行為とも言われています。
本当は触れてもらいたいけど、触れてもらえない。
自分で頬を触ることで、その欲求を補っているのです。
例えば大切な人との別れで辛くなった時、腕をギュッとして自分で自分を抱きしめてみたりしたこと、ありませんか?
意味なく指をさすったり。
これも自己親密行動の一種とされています。
本当に退屈だったら、けだるそうにしていたり、足に落ち着きがないなどで見分けがつきます。
もしデート中、相手が頬杖をついたら家に誘ってみてください。
「いいよ」と返事がもらえるかも(笑)
親密になるチャンスです!
