当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

糖質制限ダイエットで痩せない理由と炭水化物抜きの危険性

今、流行の炭水化物抜きダイエット。

あと、低糖質ダイエットとか、糖質制限ダイエットとか、ありますよね。

我慢してるのに痩せない!

それは日本人だからです!

それと、このダイエット方法を日本人がやると糖尿病のリスクを高めることになります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

糖質制限ダイエットでは痩せない!?

糖質制限をすれば痩せると言われていますが、脂肪の摂取を控えていただく。

そっちの方が良いです。

日本人の場合は、糖質を制限するよりも脂肪を控えた方が1.7倍、ダイエット効果があります。

なんでそうなるのかというと、ポイントは、体質。

体質には生まれ持った先天的な違いに加えて、後天的な違いがあります。

気候や紫外線、日々の食事、生活習慣などが体質に影響を与えます。

これらが絡み合って、人種による体質の違いが生まれます。

他民族が暮らすアメリカなどでは、すでに人種差医療という考え方が一般的になっています。

体質というのは人種によってそんなに違うものなのか?

遺伝による違いはもちろんですが、同じ日本人でも、日本で暮らす日本人と、アメリカに移住した日系の人だと、病気のなりやすさや体質も違います。

炭水化物抜きの危険性について

ダイエット中だから炭水化物を抜いている人。

気を付けてください。

日本人は炭水化物をきちんと取らなければいけません。

なぜなら、炭水化物をとらないと糖尿病になってしまうからです。

糖尿病は血液中に糖が溢れ出し、様々ながんや合併症を引き起こす恐ろしい病気。

ではなぜ糖質を抜いているのにもかかわらず、糖尿病になってしまうのか。

答えは、糖の吸収して蓄積するホルモンであるインスリンにあります。

肉食中心の欧米人の体の中では炭水化物は貴重なもの。

普段から膵臓がインスリンを大量に分泌。

たまに摂取した糖質を残らず吸収し、細胞内に蓄える体質です。

そのため糖質をカットしても、溜め込んだものを消費するので、悪影響を及ぼすことが少なく済みます。

一方米を食べ続けてきた日本人は・・・

日本人は欧米人と比べてインスリンの分泌量が半分から1/4。

しかもいつでも糖質を取れるため蓄えることはほとんどありません。

そんな日本人が炭水化物を控えると、大変!

膵臓が糖質を確保しようと、インスリンを大量に分泌。

しかし、慣れないオーバーワークのため、やがて機能が停止してしまいます。

同時に血糖値を上げるホルモンが過剰反応を起こし、筋肉や脂肪を分解。

血液中に糖が溢れてきますけど、インスリンがないため、痩せているのに糖尿病という事態に陥ってしまいます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

やっぱり炭水化物は食べないといけません。

日本人は炭水化物を食べるように作られているのですから!

わざわざ、糖尿病になるリスクがあるダイエット法を選ばなくていいじゃないですか。

痩せるために行うのなら、病気にならなくて済む他のダイエットのやり方にしましょう。

日本人の体質に合ったダイエット法は、糖質制限ではなく、脂質制限です!

オリーブオイルに効果はなくて健康にいいのは嘘の理由について
欧米人と日本人の体質の違いで、オリーブオイルの効果がどんな影響をもたらすかについて。オリーブオイルが健康にいいって言われていますけど、本当でしょうか?実は、日本人にとってオリーブオイルは・・・。オリーブオイルに効果はない!?オリーブオイルは...