当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スマホを洗濯機で洗ってしまった時に水没したところから復活させる方法

iphoneが無いと思ったらうっかり服のポケットに入れたままだった!

服は洗濯機の中・・・

Σ(|||▽||| )ガビーン

iphoneを洗濯してしまったー!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スマホを洗濯機で洗ってしまったら

1秒でも早く、救い出しましょう。

スマホはどこだ・・・あ!洗濯機の中だ!と思ったら、猛ダッシュで洗濯機のもとへ!

洗濯してしまった後だったとしても、やれることはあります。

その前に、絶対にしてはいけないことについて。

電源が付くか、確認してはいけません!

もしスマホの中に水が入ってしまっていたら、電源を入れたことで、回線がショートしてしまいます。

スマホのトドメを自分で差す事になっちゃいますから。

あと、スマホをガシャガシャ振らないように。

水を出そうとして、スマホを揺すると、中にはいった水が、どんどん奥に入ってしまう可能性が。

これ以上、スマホをいじめないで!!(苦笑)

水没したスマホを復活させる方法

電源はオフにしたままで、本体の水分をすぐに拭いて下さい。

バッテリーとか、取り外せるものは外して、丁寧に拭いていきます。

拭けるところは徹底的に!

イヤホンジャックとかスピーカーとかの小さい穴や隙間も、綿棒を使って。

拭いているとタオルが濡れてきますけど、常にタオルは乾いた面を使うこと。

この時、ティッシュを使ってしまうと、カスが付いてしまうので注意。

拭けるだけ拭いたら、乾燥させます。

スマホは精密機器ですので、熱に弱いです。

ドライヤーを使ってしまうと、その熱風で壊れてしまう危険性があります。

ドライヤーを使うなら、冷風にしましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スマホを洗濯機に入れて水没させても防水だったら大丈夫なのかどうか

防水のスマホは、水に強いから、防水なわけです。

じゃあ、防水のスマホはどれくらいまで大丈夫なのか。

  • 水道水であること
  • 温度は常温であること

この条件の時のみ、ちょっとだったら大丈夫。

だから、洗剤が溶けてしまっている洗濯機の中では、防水のスマホもやられてしまいます。

お風呂も、あたたかい温度になってしまってますから、やられちゃいます。

防水のスマホが大丈夫な場面は、例えば

  • 濡れた手でスマホを操作
  • 雨の中でスマホを操作

この程度なのです。

画面のところに、ちょこっとだけ水滴がつくくらいのことからは、スマホを守れます。

その水滴は、水道水で常温だったら。

つまり、ズボンのポケットに入れてて汗でビッチャビチャになるのは、まずいわけです。

汗には不純物が含まれていますから。

水没から生還できるスマホは数少ないです。

ほとんどが、さよなら~って。

気をつけましょう!