柔軟剤の使い方

洗濯は洗濯機に洗剤を放り込みスイッチを入れれば、あとはほったらかし。昔は洗濯板で手で洗ってたことを思うと、便利な時代になりましたよね~。

洗剤もいろいろあるし、柔軟剤も香りを楽しむようになりました。洗剤や柔軟剤はどんなものを日頃使っていますか?

今回は、意外と知らない洗濯の基本「洗剤と柔軟剤の使い方」をご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

賢い洗剤の選び方

洗剤もいろんな種類が出ていますよね。

『粉末洗剤』

靴下や運動着など、泥汚れや黄ばみといった超頑固汚れの衣類に適しています。

『液体洗剤』

今は液体の方が主流になっていますよね。十分な洗浄力は保ちながら、汚れが気になる箇所には直に付けることができます。衣類の劣化も少なくて使い勝手が良いです。

漂白剤が配合されていないので色柄にも安心して使えます。水が少なくて溶け残りが気になるドラム式の洗濯機にも液体洗剤はオススメです!

『おしゃれ着洗い洗剤』

生地を傷めず、繊細な素材の衣類を洗うのに適しています。

『濃縮コンパクト洗剤(スピード洗い洗剤)』

短い洗濯時間で汚れを落とす洗剤。スピードコース対応の洗剤です。

お風呂の残り湯で洗濯するのは良いのか?

食器洗いでも油汚れを水で洗った時とお湯で洗った時とは落ち方が違いますよね。

洗濯でも同じで、油汚れはぬるま湯の方が落ちますので、お風呂の残り湯を使うのはいいです。節水にもなりますしね。

ただし、注意が必要です。お風呂の残り湯には、体から出た皮脂や垢、菌などがあります。

お風呂の残り湯で洗濯をする場合は、「除菌」や「抗菌」と明記された洗剤を使いましょう。

こういう洗剤を使うと、衣類で菌が繁殖して嫌なにおいがするというのを防いでくれます。

そして、さらに注意すべきことが!

夏服を長期間しまう時は、お風呂の残り湯を使わない方が良い

きっちり洗ったつもりでも、汚れが残っているとその時は目に見えなくても長期間保管してしまうと、残った皮脂が酸化して黄色くなり目に見えるようになります。

ちゃんと洗ってからしまったのに!黄ばんでる!!

といったことになってしまいます。

長期間しまう時の洗濯は、水道水で漂白剤入りの粉末洗剤を使う方が

きっちり汚れが落ちるので安心です。

柔軟剤の使い方

柔軟剤をどう使えば効果的なのか、見ていきましょう。

『分量は多く入れた方がフワフワになる?』

もっとフワフワにしたいからたくさん柔軟剤を入れている人もいるかもしれませんね。しかし、柔軟剤を入れれば入れるほど柔らかくなるというわけではないんです。

逆に、入れ過ぎたせいで衣類が黒ずんでしまうことがあります。香りを楽しみたい、ということで多く入れたい場合も、多くても2倍量くらいに抑えてください。

『柔軟剤を投入するタイミングは?』

柔軟剤を間違えて最初に洗剤と一緒に入れてしまうと、どっちも働かなくなります。柔軟剤は最後のすすぎの時に入れましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

衣類によっては柔軟剤を使わない方が良い場合があります。吸水性があるなど、機能性繊維がありますよね。

そういったものは柔軟剤を使い過ぎると、コーティングしてしまって本来の役割を果たせなくなります。

柔軟剤は使わない方がいいです。

衣類に生乾きの匂いが残っている場合。柔軟剤の香りで消そうとして、柔軟剤を入れて洗ったのに取れない。

匂いの原因は、残った汚れや菌の繁殖なんですね。

ですので、除菌抗菌の漂白剤入りの粉末洗剤で、しっかり汚れと菌を取り除きましょう。