当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

貯金か投資かどっち?なかなか増えないお金を増やす初心者にも出来る方法

10万円が1年で10万1円になるのか、10万4千円になるのか。

自分で働いて稼ぐだけではなかなか増えないお金。

お金をほったらかしにしておくだけでお金が増えたらいいのに~。

それは、お金をどこに置いておくかで変わってくるのです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お金を増やすために初心者でも始めやすい方法

初心者でも簡単に始めやすいのが、銀行にお金を預けて利子をもらうことですよね。

ちょっとでも金利がいいように、普通預金じゃなくて定期預金にしてる、とか。

そうじゃなくて株をやった方がいいんだって分かってはいるけれど、怖くて手が出せない。

難しそう。

そこで、株よりも簡単なのが、信用金庫に出資をするという方法です。

銀行の普通預金とは異なり、出資金という形で口座を開設し、その出資金から配当金という形で返ってくるもの。

ここで、信用金庫のデメリットを。

倒産すると出資金は戻ってこないこともあります。

そして、出資金は普通預金のように簡単に引き出すことができません。

貯金か投資かどっちがいいのか

例えば、大手の銀行だと普通預金の金利が0.001%です。

その時によって変わってきますけれども、だいたいそんなものです。

100万円を預けていても年間10円。

仮に、10万円を預けていたら1円です。

ですが、その10万円を銀行に預けるのではなく、信用金庫の出資金にしたとしたら・・・。

配当率は4%なので、10万円の出資金で、年間4000円の配当金を得ることができます。

1円か、4000円か。

全然違いすぎて、わー!ってなりますね(笑)

普通預金で100万円もの大金を預けていても年間10円なのに、出資金として10万円を預けるだけで年間4000円の配当金が受け取れる。

わー!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

100万円の貯金があったとしたら、90万円は残しておいて、10万円だけでも出資金にしてみるのもいいですね。

デメリットのところで、簡単に引き出せないとか、倒産したら戻ってこないってのがありましたけど。

もし最悪な事態が起こっても、〇万円を無くす程度で済むならいいかな~って思える範囲の金額で始めてみる。

お金でお金を稼ぐのを経験すると、何か変わるかもしれません。

なんてったって、今の時代は、銀行にただ10万円を預けてるだけでは増えませんから(T_T)

株式投資に興味があっても、気軽に手を出せません。

きちんと勉強してから始めようって思ってたら、ずるずると何もしないまま月日が流れてしまいます。

しかも、「株式投資」の知識って、幅広いというか、何を勉強しなくちゃいけないかすら素人には分からない世界。

ですが、この「信用金庫の出資金」についてだとどうでしょう。

知りたいことが明確だと、検索しやすいですし。

知りたいことっていえば、口座を開設するための手続きの仕方とか、出資金を返してもらう時はどうすればいいのかとか。

その点、株式投資だと、何を知っとかなきゃいけないかすら分からないというか・・・、私はどこの会社の株を買えばいいの~?みたいな。

実際に行動するかどうかは別として。

出資金にした方が普通預金よりも利回りがいいですよ~という話でした(^_-)-☆

お金がたまらない人の習慣!節約でクレジットカードを使わないとか100均で買うとかについて
貯金したいから節約を!と考えた時、方法はいろいろありますよね。チラシを見比べて安い店で買うようにしてるとか、クレジット払いにすると無駄遣いをしてしまうからクレジットカードを使わないようにしてるとか。努力が報われていないと感じるなら、いったん...
住宅ローンの借り換えのメリットや金利差のシュミレーション
5年以上前にマイホームを購入した人。そのままローンを払い続けていませんか?実は、うん百万円、損しているかもしれません!時代が変われば、金利も変わります。住宅ローンで借り換えのメリット2016年1月に日本銀行が導入した政策であるマイナス金利政...