秋の花粉症の原因と対策

秋になっても夏のように暑い日があります。でも、雨が降った日には急に冷えることもあります。

そんなふうに日によって暑かったり寒かったり。体調を崩しやすい季節の変わり目。

昼夜の寒暖差で「くしゃみ」や「鼻水」が止まらないという人もいると思います。実はそれ、風邪じゃなく花粉症の可能性があるのです!

秋なのに!?ビックリですよね。今回は、秋の花粉症についてご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

秋の花粉症の原因は

花粉症と言えば、春の「スジ」「ヒノキ」を思い浮かべますが、秋にも花粉症があり、その原因となるのは、道端などにある草花です。

『ブタクサ』

日本では「スギ」「ヒノキ」に次いで花粉症になる人が多いとされています。

『ヨモギ』

汁もの、天ぷらなどの食用や、薬用にも使われる一面もありますが、花粉症の原因にもなります。

いずれも年中見かけるものです。

早朝から昼にかけて飛散のピークを迎えるものが多いとされています。

秋の花粉症と風邪の見分け方

肌寒い季節になると、くしゃみをしたら、風邪かなって思いますよね。

でも、冒頭でお話ししたように、風邪じゃないのかもしれません。花粉症の可能性があります。

風邪なのか、花粉症なのか、どうやって見分けたらいいの?

風邪と花粉症の大きな違いは、目のかゆみです。

風邪では目がかゆくなることはありません。くしゃみ、鼻水、目のかゆみがある場合は花粉症の可能性が高いです。

「秋の花粉症」の人は増えています。風邪と思って病院に行って、診察してもらって花粉症だと分かる人が多いそうです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

秋の花粉症にかからないためには

誰だって花粉症になりたくないですよね。春だけじゃなくて、秋にも花粉症の恐怖にさらされるなんて!

秋の花粉症にかからないための対策をしっかりしましょう。

これからの季節で大切なのは湿度です。喉が乾いた状態でいると、花粉だけでなくウィルスが体内に入りやすくなります。

対策としては「加湿器」が有効です。

その他に、濡れたタオル1枚を部屋で干したり、マスクをして自分の息でノドをうるおすなども花粉症を防ぐ対策として効果があります。