秋といえば、お月見です。
ススキを飾って、だんごを食べる。月を見ながら。
一五夜というのを聞いたことがあるから、9月の15日に?
ぼや~っとしか知らないのもスッキリしないので、まとめてみました!
中秋の名月について
中秋ってなんのことなんでしょう。
中秋とは、旧暦の8月15日のこと。だから十五夜っていう言い方もあるんですね。
旧暦??よく分からない人は→新暦(太陽暦)と旧暦(太陰太陽暦)とは何のことなのか分かりやすくまとめましたをご覧ください。
今使われてるのは新暦で、太陽の動きを基準にしてます。旧暦の場合は月の満ち欠けです。
新暦だといつ?
旧暦の8月15日は、新暦だといつなのでしょうか。
- 2021年・・・9月21日
- 2022年・・・9月10日
- 2023年・・・9月29日
- 2024年・・・9月18日
中秋の名月って同じ日なんじゃなくて、毎年変わるんですね(^^;
お月見に飾るもの
私はアニメのサザエさんが好きで毎週見てますが、お月見の話の時は、おだんごとススキを飾ってました。
詳しく見ていきましょう。
『お神酒』
大人は、きれいな月を見ながら1杯。く~、いいですね~。
秋に収穫されるもの、里芋や枝豆や栗を供えます。
『秋の七草』
はぎ、すすき、ききょう、なでしこ、くず、ふじばかま、おみなえし、のことです。
この中からどれか選んで飾ります。まあ、お月見っていえば、すすきですよね~。
すすきに月の神様が寄りついて、作物や子孫の繁栄を見守ってくれるといわれてます。
『月見だんご』
これを忘れるわけにはいきませんね!
だって食べたいも~ん。おいしいも~ん。
お供えの月見だんごを食べちゃっていいのか?
いいんです!月見だんごを食べると幸せと健康が得られるといわれています。だから安心して召しあがれ♪