私には白髪があります!確か、始めて白髪を発見したのは中学生の頃。しゃがんだ時か座ってた時に、友達が私の頭の上から「あ!白髪がある!」と言ってきました。
ええ~!!!マジで!!私は大ショック。「1本だけだし、大丈夫」と友達は言ってくれたけど。有ることが嫌だ。1本であろうとも・・・。
それから白髪は無くなることなく私の髪の毛に存在しています。存在感は年々増すばかり。
染めてますけどね!
おばあさんみたいに頭が全体白髪ではないので染めなかったとしても、遠くからなら目立たないとは思います。
正直、染めるの、めんどくさ~い。美容院に行っても
このくらいの白髪の量なら、白髪染めで白髪を染める必要は無いです。おしゃれ染めで、周りの髪の毛を明るくすると目立たなくなりますよ。
と言ってくれて、そうした時もあります。
ところが今思うのは「いや、だから、白髪染めで白髪を染めるのも、おしゃれ染めで黒髪をアッシュ系にするのも、どっちももうめんどくさいんですってば!地毛で行きたいわ。地毛の黒髪がいいわ!」って感じで、私は今、この記事を書きながらパソコンの前でキレてます(笑)
そろそろ美容院に行かなきゃなって思ってるんですよ。染めるのって、お金もかかるし時間もかかるし。美容院が億劫です。
というわけで、私は白髪を黒髪になるように本気で取り組むことに決めました!!
白髪の原因は?
白髪の原因でよく言われるのがこの2つじゃないでしょうか。
- 老化
- ストレス
ね?それと、遺伝っていうのも聞きます。
なんで白髪になってしまうのか。黒髪はどうやって作られているのか。まずはそれを知っておきましょう。
白髪になるメカニズム
髪が作られた時は、全部白いんです。出来たてホヤホヤのもともと白い髪の毛に、メラノサイトという細胞で作られたメラニン色素が混ざって黒髪になります。
メラノサイトが老化とかストレスなどの何らかの影響で働かなくなってしまって、メラニン色素が作られず黒くならないまま髪が生える。それが白髪です。
白髪に良い物を食べて必要な栄養を摂ろう
メラノサイトよ、よみがえれ~!!そんな強い思いを込めて、白髪に必要な栄養と、白髪に良いとされる食べ物を紹介します。
『カルシウム』
メラノサイトを活性化させるために必要な栄養素です。多く含む食材は、干しエビ、煮干し、ひじきなど。
『チロシン』
メラニンを作る材料は、チロシンというアミノ酸です。多く含む食材は、チーズ、きな粉、青魚(いわし、あじ)など。
『銅』
メラニン色素の合成に必要です。多く含む食材は、牛レバー、ホタルイカ、など。
東洋医学での白髪の考え方は?
別の視点からも白髪の原因を見て行きましょう。
東洋医学の場合は、髪を「血の余り」と呼んでいます。髪は血液が変化したもの、つまり、髪は血で出来ているという考えです。
白髪になってしまうのは、栄養を運んでいる元気な血が髪まで行き届いていないから。血液をキレイにしているのは腎臓です。
腎臓の機能を高めよう
白髪対策には、腎臓の機能を強化すればいいのです!
『腎臓に良い食べ物』
腎臓には、黒い色の食べ物が良いです。例えばゴマや黒豆ですね。他にも、のり、昆布、ひじき、わかめなどの海藻ごぼうなどの根菜、クルミ、銀杏、豚肉、果物だと桃や梨やびわです。
腎の機能を高める漢方薬もあります。
普段の生活で注意すべきこと
白髪を生やさないために注意しなければならないことがあります。
『塩分を摂り過ぎないこと』
塩分を摂り過ぎると、腎臓に負担をかけてしまいます。
『体を冷やさないこと』
腎臓は冷えに弱いので、腹巻きをして腎臓を温めるといいです。
『うつ伏せ寝』
仰向けで寝ると、他の臓器の重さが腎臓に乗っかってしまうんです。
うつ伏せ寝の健康効果についてはこちらの記事もどうぞ。→うつぶせで寝ると疲れが取れやすい!?短時間でも効果あり
腎臓は背中の方にあるので、押さえつけられている状態。うつ伏せで寝ると、腎臓が上になりますよね。15分ほどでもうつ伏せで寝ると腎機能が高まります。
まとめ
白髪と血液の関係。考えたことも無かったですけど、確かに私の頭皮に栄養が行き届いていないかもしれません。
頭皮をマッサージして血行を良くするってのは薄毛対策に有効で、毛根に刺激を与えて髪を生やすためにする方法だと思ってました。
メラニン色素を作るにはチロシンというアミノ酸が必要なのだからその栄養を頭皮に届けなければならない。血が髪を作っている。ということは、頭皮をマッサージして、血行を良くするのは薄毛だけでなく白髪にも良いってことですよね。
食べ物ばっかり意識して、黒ゴマを食べてましたけど、血で栄養を頭皮に運べてないと意味が無かったんだ。
いや、実はね、半年ほど黒ゴマを食べ続けてみた時期があったんですよ。白髪が黒くなることを期待してたのですが、その時は効果を感じることができませんでした。
栄養を摂るだけではなくて白髪のところへ栄養を届けるために、血のことも考えなきゃいけなかった。腎臓も白髪に関係してるなんてね~。思ってもみなかったです。