寝不足を解消するために、ぐっすり眠れるようになりたい(。≧Д≦。)
睡眠の質を高めて、深い眠りにつくには、どうすればいいのでしょうか。
この方法は簡単で誰でもできます。
今日からすぐに実行可能!
睡眠の質を高める方法
ぐっすりと眠るためのポイント、それは
- 寝る90分前に、お風呂に入って体を温める
- 寝る前に頭を使わないようにする
です。
まず、睡眠に大事なのは↓こちら。

深い眠りにつく方法
どうすれば最初に深い眠りに入れるのか。
ポイントは、寝る前に体温を上げて下げて縮めること。
人は睡眠中、体内の温度である深部温度が下がり、手や足の温度が上がります。
これは、手と足から熱放散することで、深部体温を下げ、臓器や脳を休めるためです。
深部体温と皮膚温度の差が2度以下に縮まると、眠くなります。
これを効率的に利用する方法が、寝る90分前のお風呂!
深部体温は上がった分だけ、大きく下がる性質があります。
寝る前のお風呂で、一旦体温を上げておけば、スムーズに寝る気スイッチが入ります。
しかし、遅く帰って来た日はどうすればいいのでしょうか?
その時は、足湯で熱放散を促せば、入浴と同じ効果が短時間で得られます。
また、炭酸泉は疲れにくいために、睡眠がとれます。
寝る前にするとよく眠れること
眠りを促すホルモンであるメラトニンは、感情が高ぶると、分泌が阻害されてしまいます。
快眠のためには、頭を使わないことが大事。
「枕が変わると眠れない」という言葉があるように、睡眠前の脳は、わずかな刺激にも反応してしまいます。
何か考え事をしてしまったりするのは良くありません。
そこでスムーズに眠るためにオススメなのか、退屈な本を読むこと。
誰もが経験してると思います。
教科書を読んでたら、眠気に襲われて仕方がなかったことを。
いや、それはおかしい。
だって、教科書を読むと、頭を使うハズ。
頭を使ったら、刺激になるから、眠くなるわけない。
ということは・・・あの時、教科書を「読んで」たんじゃなく、「眺めていた」だけ・・
ぼ~っと教科書を見てた・・・教科書が退屈な本だったということに・・・あららら~(^o^;)
快眠のための食べ物や飲み物
お酒を飲んで快眠のスイッチを入れるのも有り!
寝る前にアルコールはいけないとよく言われていますが、少しの量を飲むのは、素早く眠るのに効果的です。
ただし飲み過ぎは厳禁。
当たり前ですね(笑)
あと、眠る前に食べると深い眠りに入りやすいのは、冷やしトマトです。
トマトは体の熱を取ってくれます。
体温が下がり、睡眠モードになるのを助けてくれます。